Colliu | Solo Exhibition「FOLKS!」

終了しました。 It has ended.

FARO Kagurazakaでは、8月8日(土)より
Colliu「FOLKS!」を開催します。

©Colliu

colliu_b

詳細

開催日時/会場
Date/Venue

・会期:2020年8月8日(土) - 9月5日(土)
・時間:13:00 - 19:00
・休み:8月13日(木)-17日(月)、23日(日)、24日(月)、30日(日)、31日(月)
・会場:FARO Kagurazaka | 162-0828 東京都新宿区袋町5-1 FARO神楽坂1F[Google MAP
・オンライン3Dギャラリー :[Online 3D Gallery

新型コロナウイルス感染予防として、オープニングパーティーの開催はありません。
ギャラリー空間内が混雑した場合、入場制限をする場合がございますのでご了承ください。
 

費用

定員

主催

申し込み

展覧会詳細

このたび、FARO Kagurazakaでは、8月8日(土)より、Colliu「FOLKS!」を開催します。

Colliu(コリュ)は武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業後、平面、立体、インスタレーション作品など、様々な手法を用いて作品を制作する気鋭のアーティストです。

「作品が作者から離れ、鑑賞者の人生と接続しながら存在し続ける時間を重要に感じている」と語っているように、Colliu は作品と鑑賞者との関係性を、作品を制作する上で重要にしており、近年はギャラリーでの展示にとどまらず、COACH、RIMOWA Store銀座7丁目やLaforet原宿、NEWoMan新宿などの商業施設での展示や、東京都渋谷区にオープンしたMIYASHITA PARKの入り口にパブリックアートとして設置された大型オブジェの制作など作品発表の場を広げ、作品単体だけではなく、作品が展示される空間全体での鑑賞者の鑑賞体験を念頭に置いた作品を制作しています。

また、Colliuはこれまでピカソ、マティス、ルソー、ブランクーシなどによる近代美術の名作を作品のモチーフとして取り上げてきましたが、今回の展示では、李朝時代の民画や江戸初期の大津絵といった、空間の装飾や道具としての実用性と、護符や縁起担ぎとしての意味を併せ持つ「フォークアート」をテーマに作品を制作しており、虎や狐、鳥や植物などのフォークアートで用いられるモチーフが描かれ・織られ・造形された絨毯やマットなどの布や、花器、椅子や屏風などの日用品を素材に制作された作品を発表します。

また、今回の展示では新型コロナウイルス感染予防として、オープニングパーティーの開催はありません。定期的にギャラリー内の換気、スタッフは毎日手洗いや消毒を徹底いたします。なお、接客時もマスクを着用させていただきます。ギャラリー空間内が混雑した場合、入場制限をする場合がございますのでご了承ください。
 
 

問い合わせ先
Contact

アートアンドリーズン株式会社
佐々木 真純 | Masumi Sasaki:090-6427-3827
contact@art-reason.com
https://www.art-reason.com/

Colliuコメント

「(前略)作品と共に生きる人々の生活を意識し制作された民画は、私が考えてきた作品の一つの理想に近く、かなり衝撃を受けました。
少し視野を広げてみると、実用を主眼においた作品は、フォークアートとして世界中に存在していました。また、民画を含むフォークアートに登場する数種類の同じ動植物のモチーフは、広い地域で取り扱われることが多いことにも気がつきました。
様々な地域の民俗美術で、作者のサインのない実用を目的とした同じようなモチーフの作品が今までに沢山作られてきたこと、その作品と共にあった人々の生活に想いを馳せると、その続きを私なりのやり方で作ってみたいと思いました。
今回の作品はそうした背景からモチーフは全て様々な地域の民俗美術で取り扱われてきたものです。またモチーフだけでなく作品そのものが椅子であったり絨毯であったり実用を兼ねる形をしています。私なりの新しいFOLKをお楽しみください。」

Colliu

©Colliu 

オンライン3Dギャラリー


撮影協力:ARCHI HATCH YUTA TOKUNAGA

Colliu|コリュ

2009 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
2011 < GODHAND > 三井ガーデンホテル柏(千葉)
2012 個展 < たぶんバッハチー > island MEDIUM(東京)
2013 個展 < カメレオンは憤死する > WALL原宿 壁面(東京)
    < HELLO, SHIBUYA TOKYO > plaza singapura(シンガポール)
    個展 < インナーマッスル展 > ランプハラジュク ト メヒコチード(大阪)
    個展 < 億千万のミニサラダ > 渋谷パルコ part1 B1F ロゴスギャラリー(東京)
2014 < 国立奥多摩美術館〜13日間のプレミアムな漂流〜 > 国立奥多摩美術館(東京)
    < 小橋とColliuの記念撮影展 > Hikarie 8F(東京)
2015 二人展 < めくるめくまくまくり展 >(GALLERY Momo Projects)
    < 六本木アートナイト2015 >(六本木交差点)
   シェル美術賞2015 入選
2016 個展 < むこうがわ > BLOCK HOUSE(東京)
2017 < La Rêve > NEWoMan ART WALL(東京)
    個展 < ROOM > CALM & PUNK GALLERY(東京)
2018 二人展 < KAN-KAN > NEW ALTERNATIVE GALLERY(鹿児島)
    個展 < COTEN > NEW PURE +(大阪)
    二人展 < KAN-KAN-NI > hitoto(大阪)
2019 個展 < Prospect-Refuge(眺望-隠れ家)> TOILET GALLERY Laforet原宿(東京)
    < RIMOWA Heritage Ginza > RIMOWA Store 銀座7丁目(東京)
    個展 < ディア マイ プリンス―Dear My Plinth― > LIXILギャラリー(東京)
2020 MIYASHITA PARK 渋谷駅方面入口に彫刻作品「きゅうちゃん」制作(東京)

[運営] FARO運営事務局(株式会社スモールトーキョー)

107-0062 東京都港区南青山 2-15-5 FARO青山 [地図を見る]

TEL: 03-5772-3653

[電話受付時間] 平日 9:00 - 18:00